ぐぐっと群馬: นี่คือโพสต์ที่เกี่ยวข้องกับหัวข้อนี้
雨の中美しい花を咲かせ、見る者の心を奪うアジサイ。藍色の集まりを意味する「あづさい(集真藍)」が訛ったことが語源といわれています。
今年も県内各地で美しい花を咲かせています。土や育つ環境により異なる花色を楽しませてくれるアジサイスポットをご紹介します。
เนื้อหา
ぐんま花の駅登録のアジサイスポット
①中之条ガーデンズ【中之条町】
1年を通じて様々な花が楽しめる「中之条ガーデンズ」。
5月下旬から7月下旬にかけて美しいアジサイの花が咲き誇ります。またアジサイと同時にバラも楽しめます。沢渡温泉や四万温泉などへもアクセス良好。
開園時間 :9:00~17:00(入園は16:30まで)
休園:年末年始
入場料:大人(高校生以上)300~1,000円 小・中学生 200~500円
未就学児無料(中之条町の方は「町民パスポート」提示で、入園料無料)
※「花の見ごろ」に合わせた料金変動制となっています。
住所:
電話:0279-75-7111
駐車場:あり(乗用車300台・大型バス10台)
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約50分
電車 JR吾妻線 中之条駅より車約10分または路線バス約10分
※バスの時刻表は、
公式HP:
見ごろ:5月下旬から7月下旬開園時間 :9:00~17:00(入園は16:30まで)休園:年末年始入場料:大人(高校生以上)300~1,000円 小・中学生 200~500円未就学児無料(中之条町の方は「町民パスポート」提示で、入園料無料)※「花の見ごろ」に合わせた料金変動制となっています。住所: 群馬県吾妻郡中之条町折田2411 電話:0279-75-7111駐車場:あり(乗用車300台・大型バス10台)アクセス:車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約50分電車 JR吾妻線 中之条駅より車約10分または路線バス約10分※バスの時刻表は、 関越交通公式サイト をご覧ください。公式HP: https://www.town.nakanojo.gunma.jp/garden/n-gardens/
あわせて読みたい。
②花寺吉祥寺【川場村】
花寺吉祥寺は臨済宗鎌倉建長寺を本山にする禅寺。
春夏秋冬様々な美しい花が咲くことでも有名です。6月中旬から8月まで美しいアジサイが楽しめますよ。
青龍山 吉祥寺
見ごろ:6月下旬~8月
時間:9:00~17:00
入場料:大人600円 小人(小・中・高校生)350円 団体480円
住所:
電話:0278-52-2434(吉祥寺)
駐車場:あり(普通車30台 大型バス10台)
アクセス:
車 関越自動車道 沼田ICより約15分
電車 JR上越線 沼田駅より川場巡回バス「吉祥寺入口」下車徒歩3分
公式HP:
見ごろ:6月下旬~8月時間:9:00~17:00入場料:大人600円 小人(小・中・高校生)350円 団体480円住所: 群馬県利根郡川場村門前860 電話:0278-52-2434(吉祥寺)駐車場:あり(普通車30台 大型バス10台)アクセス:車 関越自動車道 沼田ICより約15分電車 JR上越線 沼田駅より川場巡回バス「吉祥寺入口」下車徒歩3分公式HP: http://www.kitijyouji.com/
あわせて読みたい。
③ぼたん寺龍願寺【前橋市】
©http://gunma-hananoeki-ryuganji.com/
四季折々の花が楽しめる龍願寺は「ぐんま花の駅」指定施設に認定されており、6月中旬頃になると美しいアジサイが咲き誇ります。
3,500株のアジサイは圧巻!フラワーパークも隣接しているのでアジサイとともに様々な花が楽しめます。
あわせて読みたい。
④しだれ桜の宝積寺【甘楽町】
しだれ桜で有名な宝積寺では6月中旬から美しいアジサイの花が楽しめます。眺めの良いお寺からの眺望も絶景!
参拝時間:9:00~17:00
住所:
電話:0274-74-2743
駐車場:あり
アクセス:
車 上越自動車道 富岡ICより約10分
電車 上信電鉄 上州福島駅より車で約15分
公式HP:
見ごろ:6月中旬~下旬参拝時間:9:00~17:00住所: 群馬県甘楽郡甘楽町轟774 電話:0274-74-2743駐車場:ありアクセス:車 上越自動車道 富岡ICより約10分電車 上信電鉄 上州福島駅より車で約15分公式HP: http://www.hoshakuji.jp/about.html
あわせて読みたい。
⑤東国花の寺常楽寺【太田市】
©http://www.ota-jorakuji.jp/
心を癒す花の寺として有名な常楽寺では四季折々の花が楽しめます。6月中旬のこの時期からは可愛らしい白や淡い紫のアジサイが、お寺を彩ります。
紫雲山 常楽寺
見ごろ:6月中旬~7月上旬
入場料:無料
住所:
電話:0276-31-0001
駐車場:あり(無料・70台)
アクセス:
車 北関東自動車道 太田藪塚ICより約30分
電車 東武伊勢崎線 木崎駅より徒歩約30分
公式HP:
見ごろ:6月中旬~7月上旬入場料:無料住所: 群馬県太田市上田島町372 電話:0276-31-0001駐車場:あり(無料・70台)アクセス:車 北関東自動車道 太田藪塚ICより約30分電車 東武伊勢崎線 木崎駅より徒歩約30分公式HP: http://www.ota-jorakuji.jp/
あわせて読みたい。
渋川市アジサイの名所
⑥小野池あじさい公園
©http://www.city.shibukawa.lg.jp/
©http://www.city.shibukawa.lg.jp/
渋川市にある『小野池あじさい公園』。西洋アジサイやベニガクアジサイなど8,000株ものアジサイが植えられています。見頃時期にはあじさいまつりが開催され、夜間のライトアップもおこなわれます。昼間の姿とは一味違った幻想的なアジサイの世界を体験する事ができます。
※2021年「あじさいまつり」は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催中止となっています。
入園料:無料
住所:
駐車場:あり(無料・20台)
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約10分
電車 JR渋川駅よりバス約10分
問合せ:公益財団法人渋川市まちづくり財団
電話:0279-24-0535
見ごろ:6月中旬~7月中旬入園料:無料住所: 群馬県渋川市渋川入沢2979 駐車場:あり(無料・20台)アクセス:車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約10分電車 JR渋川駅よりバス約10分問合せ:公益財団法人渋川市まちづくり財団電話:0279-24-0535
あわせて読みたい。
⑦渋川総合運動公園
©http://shibukawa-sogokoen.com/
35,000本ものアジサイが咲く渋川市内にある公園。
正面に赤城山そして遠くに谷川連峰を眺めることができるので、アジサイも景色も満喫できますね。
あわせて読みたい。
⑧愛宕山ふるさと公園
桜の名所で有名な佐久発電所貯水池の近くにある「愛宕山ふるさと公園」。
梅雨時期になると美しいアジサイが咲き誇り、家族連れでにぎわいます。
あわせて読みたい。
⑨真光寺
別名あじさい寺ともよばれる真光寺では、6月中旬ごろから7月上旬まで4,000株のアジサイが楽しめます。
入場料:無料
住所:
電話:0279-23-5152
駐車場:あり・無料
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約10分
電車 JR渋川駅より徒歩約15分
見ごろ:6月中旬~7月上旬入場料:無料住所: 群馬県渋川市渋川748 電話:0279-23-5152駐車場:あり・無料アクセス:車 関越自動車道 渋川伊香保ICより約10分電車 JR渋川駅より徒歩約15分
あわせて読みたい。
⑩渋川スカイランドパーク
©https://www.instagram.com/skylandpark_official/
群馬県内の本格派遊園地スカイランドパークではアナベル種のアジサイ5,000株が咲き誇ります。子供だけでなく大人も美しむことができますね。また榛名山や谷川岳なども眺望できます。
開園時間:
3月~10月 9:00~17:00
11月~2月 10:00~16:00
※イベントなどにより変更あり
休園日:11月~2月の火曜日
(祝日の場合翌日休園、12月25日は開園)
12月31日、元日
※その他天候不良などにより臨時休園あり
入場料:大人500円 子ども300円 3歳未満無料
住所:
電話:0279-20-1589
駐車場:あり(無料・800台)
アクセス:
車 関越自動車道 渋川伊香保ICより15分
電車 JR渋川駅よりバス15分
公式HP:
見ごろ:6月下旬~7月中旬開園時間:3月~10月 9:00~17:0011月~2月 10:00~16:00※イベントなどにより変更あり休園日:11月~2月の火曜日(祝日の場合翌日休園、12月25日は開園)12月31日、元日※その他天候不良などにより臨時休園あり入場料:大人500円 子ども300円 3歳未満無料住所: 群馬県渋川市金井2843-3 電話:0279-20-1589駐車場:あり(無料・800台)アクセス:車 関越自動車道 渋川伊香保ICより15分電車 JR渋川駅よりバス15分公式HP: http://www.skyland89.jp/
高崎市アジサイの名所
⑪牛伏山自然公園
©https://gunma-dc.net/
6月上旬からアジサイの花を楽しめる牛伏山自然公園。360度の大パノラマを眺めながら1,400株のアジサイを楽しんでください。
あわせて読みたい。
⑫清水寺
観音山のおひざ元にあり、坂上田村麻呂に由来のある清水寺。およそ300株のアジサイが6月上旬から下旬にかけて咲き、見ごろには多くの参拝客でにぎわいます。
華蔵山 弘誓院 清水寺
見ごろ:6月上旬~6月下旬
時間:終日(寺務所 5:00~18:00)
休日:なし
住所:
電話:027-323-3214
駐車場:あり・有料(市営観音山頂駐車場 普通430円 大型750円)
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより約25分
電車 JR高崎線 高崎駅よりバス約16分
公式HP:
見ごろ:6月上旬~6月下旬時間:終日(寺務所 5:00~18:00)休日:なし住所: 群馬県高崎市石原町2401 電話:027-323-3214駐車場:あり・有料(市営観音山頂駐車場 普通430円 大型750円)アクセス:車 関越自動車道 高崎ICより約25分電車 JR高崎線 高崎駅よりバス約16分公式HP: http://www.city.takasaki.gunma.jp/kankou/history/kiyomizu.html
あわせて読みたい。
太田市アジサイの名所
⑬曹源寺(さざえ堂)
©https://gunma-dc.net/
建造物が県指定重要文化財となっている太田市の曹源寺では6月上旬から本堂の周りに美しいアジサイが咲き乱れます。
曹源寺 栄螺堂
見ごろ:6月上旬~中旬
拝観時間:10:00~12:00 13:00~15:00
休日:不定休
入場料:境内無料(拝観の場合:大人(高校生以上)300円 こども(中学生以下)無料 ※要保護者同伴)
住所:
電話:0276-25-1343
駐車場:あり・無料
アクセス:
車 北関東自動車道 太田桐生ICより約3分
電車 東武太田駅より車で約10分
公式HP:
見ごろ:6月上旬~中旬拝観時間:10:00~12:00 13:00~15:00休日:不定休入場料:境内無料(拝観の場合:大人(高校生以上)300円 こども(中学生以下)無料 ※要保護者同伴)住所: 群馬県太田市東今泉町165 電話:0276-25-1343駐車場:あり・無料アクセス:車 北関東自動車道 太田桐生ICより約3分電車 東武太田駅より車で約10分公式HP: http://sazaedou.wixsite.com/sougennji
あわせて読みたい。
⑭玉巌寺
太田市金山の東側にある玉巌寺(ぎょくがんじ)は七福神めぐりもできます。6月上旬からアジサイが楽しますので、ハイキングがてら美しいアジサイを眺めてはいかがでしょうか。
宗光山 玉巌寺
見ごろ:6月上旬~7月上旬
入場料:無料
住所:
電話:0276-26-0567
駐車場:あり・無料
アクセス:車 北関東自動車道 太田桐生ICより約5分
公式HP:
見ごろ:6月上旬~7月上旬入場料:無料住所: 群馬県太田市東金井町171 電話:0276-26-0567駐車場:あり・無料アクセス:車 北関東自動車道 太田桐生ICより約5分公式HP: http://gyokuganji.otera.site/
あわせて読みたい。
前橋市アジサイの名所
⑮荻窪公園
©https://gunma-dc.net/
盛大なアジサイが咲くことで有名な荻窪公園。
10種類約16,000株もの美しいアジサイが咲き、また6月中旬には例年お祭りが行われます。運がよければ夜にはホタルがみられるかも?
※2021年「荻窪公園アジサイまつり」は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催中止となっています。
営業時間:9:00~17:00(管理センター休憩所)
定休日:年末年始
住所:
電話:027-269-0979
駐車場:あり(無料・普通車384台 大型12台 身障者用17台)
アクセス:
車
関越自動車道 前橋ICより25分
北関東自動車道 駒形ICより20分
電車
JR前橋駅より永井バス「荻窪公園」下車徒歩1分
公式HP:
見ごろ:6月中旬~7月下旬営業時間:9:00~17:00(管理センター休憩所)定休日:年末年始住所: 群馬県前橋市荻窪町530-1 電話:027-269-0979駐車場:あり(無料・普通車384台 大型12台 身障者用17台)アクセス:関越自動車道 前橋ICより25分北関東自動車道 駒形ICより20分電車JR前橋駅より永井バス「荻窪公園」下車徒歩1分公式HP: https://www.maebashi-cvb.com/spot/1002
あわせて読みたい。
藤岡市アジサイの名所
⑯八塩あじさいの里
©https://gunma-dc.net/
ポピーも咲く八塩温泉郷付近では6月下旬から7月中旬にかけてアジサイ5,000株が咲き誇ります。また散策路では八福神巡りも楽しめます。
入場料:無料
住所:
駐車場:あり・無料(群馬県藤岡市浄法寺124-1※八塩温泉周辺)
アクセス:
車
関越自動車道 本庄児玉ICより約20分
上信越自動車道 藤岡ICより約20分
電車
JR高崎線 新町駅より日本中央バス奥多野線で約25分
JR八高線 群馬藤岡駅より日本中央バス奥多野線で約15分
どちらも「あじさいの里公園入口」下車
問合せ:藤岡市鬼石総合支所 にぎわい観光課
電話:0274-52-3111
公式HP:
ごろ:6月下旬~7月中旬入場料:無料住所: 群馬県藤岡市浄法寺127 駐車場:あり・無料(群馬県藤岡市浄法寺124-1※八塩温泉周辺)アクセス:関越自動車道 本庄児玉ICより約20分上信越自動車道 藤岡ICより約20分電車JR高崎線 新町駅より日本中央バス奥多野線で約25分JR八高線 群馬藤岡駅より日本中央バス奥多野線で約15分どちらも「あじさいの里公園入口」下車問合せ:藤岡市鬼石総合支所 にぎわい観光課電話:0274-52-3111公式HP: https://www.city.fujioka.gunma.jp/kakuka/f_onishi/yasioazasainosato.html
あわせて読みたい。
下仁田町アジサイの名所
⑰下仁田あじさい園
©https://www.town.shimonita.lg.jp/
およそ20,000株ものアジサイが咲く下仁田あじさい園。
アジサイの見ごろにはあじさい祭りも行われるのでぜひ足を運んでみたいもの!
入場料:無料
イベント:あじさい祭り
期間:2021年6月14日(月)~7月4日(日)午前中まで
※新型コロナウイルス感染症感染対策の為
飲食物や農産物、アジサイの鉢植えの販売等は中止となっています。
時間:9:00~17:00
協力金:大人300円 小学生100円 小学生未満無料
住所:
駐車場:あり・無料
アクセス:車 上信越自動車道 下仁田ICより約2分
問合せ:下仁田町観光協会
電話:0274-67-7500
公式HP:
見ごろ:6月上旬~7月上旬入場料:無料イベント:あじさい祭り期間:2021年6月14日(月)~7月4日(日)午前中まで※新型コロナウイルス感染症感染対策の為飲食物や農産物、アジサイの鉢植えの販売等は中止となっています。時間:9:00~17:00協力金:大人300円 小学生100円 小学生未満無料住所: 群馬県甘楽郡下仁田町馬山3766-11 駐車場:あり・無料アクセス:車 上信越自動車道 下仁田ICより約2分問合せ:下仁田町観光協会電話:0274-67-7500公式HP: http://www.town.shimonita.lg.jp/geopark/m03/m06/14.html
あわせて読みたい。
まとめ
群馬県内でアジサイが楽しめるスポットを一挙ご紹介いたしました。花の駅をはじめアジサイがみられる名所や公園がたくさん!
梅雨時期は気持ちが沈みがちですが、カメラ片手に今しか楽しめない群馬のアジサイを是非とも楽しんでみてください!
※情報は取材当時のものです
ぐぐっと群馬ボッチツーリング♪ ~万沢林道まで~
説明
ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/yosicyann2002/14715247.html
万沢林道~野反湖~尻焼温泉~草津~国道292号線
日本最高地点~渋峠~北信州~毛無峠
オフロードバイク(XLR250BAJA)ボッチツーリングです。
นอกจากการดูบทความนี้แล้ว คุณยังสามารถดูข้อมูลที่เป็นประโยชน์อื่นๆ อีกมากมายที่เราให้ไว้ที่นี่: ดูความรู้เพิ่มเติมที่นี่
SL 高崎駅 同時発車 並走 C6120 D51498 2012年9月30日
2012年9月30日\r
ググっとぐんま観光キャンペーン閉幕の本日、SL C6120とD51498が高崎駅を同時発車し並走するイベントが行われました。 \r
\r
◆同時発車並走SL\r
上越線 SLググっとぐんま みなかみ C6120+12系客車6両\r
信越線 SLググっとぐんま 碓井 D51498+旧型客車6両+DL\r
\r
過去に2回同時発車が行われましたが、いずれも撮影に行けず、本日初撮影してきました。\r
動画では、高崎駅を発車するときの汽笛とSL C6120 D51498が並走して走る様子を撮影してます。\r
ダイヤの関係上、107系2両がかぶるのは分かっていましたが、何とか かぶりは少なくて済みました。\r
\r
イベント詳細は↓\r
http://www.jreast.co.jp/takasaki/season_train/odekake_2012summer.pdf
大井川鐵道 7年ぶりのSL重連運転
2011.10.8〜9撮影\r
SL復活運行開始から35周年を迎えた静岡県の大井川鐵道。\r
2011年は新金谷駅に転車台が設置され、10月ダイヤ改正からはSLの運行形態も大きく変化しています。\r
10月8日〜9日、久しぶりにSLの重連運転が行われ、沿線には多くのファンが詰め掛けました。\r
川根路に響く3台の蒸気機関車の汽笛をお楽しみください。\r
\r
12/13追記\r
いつも多くのご視聴・コメントありがとうございます。本動画は「YouTube ビデオアワード2011」にノミネートされました。\r
12/23~1/8まで投票が可能です。皆様の温かい応援をどうかよろしくお願いいたします。\r
http://www.youtube.com/VideoAwardsJP2011\r
\r
1/9追記\r
投票期間中、たくさんのご視聴ありがとうございました。
重連
大井川鐵道
蒸気機関車
高崎駅でSL3両が同時発車
■アサヒ・コム動画 http://www.asahi.com/video/\r
JR東日本の3両の蒸気機関車D51形(デゴイチ)498号機、C57形(貴婦人)180号機と、復活したばかりのC61形20号機が2日、高崎駅を同時に発車した。\r
※「Channel ASAHI」にアップロードされている動画の改ざんや、朝日新聞社の許可なく商用・営利目的で利用することを禁じます。
心にぐぐっとぐんまステージinピューロランド
2015・10・24 サンリオピューロランドにて心にぐぐっとぐんまキャンペーン
นอกจากการดูบทความนี้แล้ว คุณยังสามารถดูข้อมูลที่เป็นประโยชน์อื่นๆ อีกมากมายที่เราให้ไว้ที่นี่: ดูบทความเพิ่มเติมในหมวดหมู่Music of Turkey
ขอบคุณที่รับชมกระทู้ครับ ぐぐっと群馬